「ニームウッド」という薬効の高い木で作られたカトラリー。
天然の素材、塗装されていない素朴さ、サラサラとした手触り。
手に取るとふわり、木の香りを感じます。
スプーン
ティースプーン(写真上)
ティーフォーク(写真上)
ヤサシイスプーン(画像:シサム工房)
レンゲスプーン(画像:シサム工房)
バターナイフ
neem カトラリー
スプーン・フォーク
長さ約20cm
968円
ヤサシイスプーン
長さ約14.5cm
748円
レンゲスプーン
長さ約17cm
1,100円
バターナイフ
長さ約14cm
605円
インド
こちらも併せて・・・
neemシリーズ
プレート
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/210502-1
コーヒーメジャー
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/210605-1
スパイススプーン
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/210918-1
サラダサーバー
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/210610-2
ラウンドボード
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/210612-1
フェアトレードパートナー:SASHA
https://shop.sisam.jp/partner/sasha/
シサム工房
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/20210209
ニームウッドの薬効
(シサム工房ウェブサイトより)
ニームウッドはインドでは、街路樹として植えられているほか、
インダス川流域文明以来、4~5千年前から薬効が知られ、
胃薬、歯磨き、虫除けなど民間の治療薬として広く使われ、
またアーユルヴェーダで使われるハーブの中でも代表的なものとして
珍重されています。
その事から、貧困地域でも別名「村の薬局」と呼ばれるほど
様々な症状に利用されています。 また、虫を寄せ付けない樹木としても
知られており、農薬の代わりに田畑の周囲に植えられています。
他にも「衣・食・住」あらゆる分野で環境に優しい素材として利用できるため
「人間の健やかな暮らしに効くミラクルニーム」とも呼ばれています。