AHI出張販売、6月について

AHIアジアの子のみなさんの定期販売、

6月は予定が重なってしまい、出張はお休みします。

販売会はありますので、今回はそのお知らせです。

 

6月は、社会福祉法人あじさいの会主催の

あじさいコンサート」に出店です。

日時は6/28(土)11:30~、会場は日進市民会館、展示ホールにて。

コンサートは13:30~、小ホールにて開催です。

 

入場には、チケットが必要です。

当日券はないようなので、事前にご購入ください。

詳細と問い合せ、チケット購入については、

あじさいの会ウェブサイトにてご確認くださいね。

 

社会福祉法人あじさいの会
https://yuttari.net/

日進市民会館アクセス
https://www.nissin-assist.co.jp/kaikan/access

 


5月の販売会。テーマ「民族衣装」に合わせて、
アクセサリーと服飾小物を持っていきました。
ご来館、お買い物、ありがとうざいました。

 

 

ネパリ・バザーロ 2025夏カタログ

 

ネパリ・バザーロから、夏カタログが届きました。

特集は、シナモンとターメリックの生産者のストーリー。

新商品「シナモンホール」と、そのレシピも登場です。

 

対談ページでは、ネパリの服作りへの想いと道程、

ネパールの女性ワーカー達の人生の変化が紹介されています。

 

軽い着心地のネパリの服は、まるで風を纏うよう。

ふわりとしたシルエットも相まって、

着ると穏やかな気持ちにさせてくれます。

 

ネパール、沖縄、東北。

常に現地の人達に寄り添い、共に歩み続けるネパリ・バザーロ。

その活動から作られる品々を届けたい。伝えたい。

カタログを読むたびにそう思います。

 

特集 HANDI CRAFT
https://nb.verda.bz/pickup_category/handicraft/

 

ネパリ・バザーロ
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/20210220

 

neem バターナイフ

f:id:Rutica:20210404173829j:plain

薬効の高い「ニームウッド」で作られるカトラリーシリーズ。

天然素材の手触り、塗装されていない素朴さ。

色合いも木目も、一つ一つ違う表情。

お気に入りのひとつを探す楽しみも味わえる

バターナイフです。

 


(画像:シサム工房)

 

 

neem バターナイフ
長さ約14cm
715円

インド

 

こちらも併せて・・・
neemシリーズ

カトラリー
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/20210327-1

サラダサーバー
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/210610-2

プレート
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/210502-1

 

フェアトレードパートナー:SASHA
https://shop.sisam.jp/partner/sasha/

 

シサム工房
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/20210209

 

ニームウッドの薬効
(シサム工房ウェブサイトより)

ニームウッドはインドでは、街路樹として植えられているほか、
インダス川流域文明以来、4~5千年前から薬効が知られ、
胃薬、歯磨き、虫除けなど民間の治療薬として広く使われ、
またアーユルヴェーダで使われるハーブの中でも代表的なものとして
珍重されています。

その事から、貧困地域でも別名「村の薬局」と呼ばれるほど
様々な症状に利用されています。 また、虫を寄せ付けない樹木としても
知られており、農薬の代わりに田畑の周囲に植えられています。

他にも「衣・食・住」あらゆる分野で環境に優しい素材として利用できるため
「人間の健やかな暮らしに効くミラクニーム」とも呼ばれています。

 

 

 

次世代のNGOを育てるコミュニティ・カレッジ2025「NGOのたまご(通称:Nたま)」

 

名古屋NGOセンター主催、「次世代のNGOを育てるコミュニティ・カレッジ2025

NGOのたまご(通称:Nたま)」、今年度の募集が始まりました。


今年で22回目の開催となるNたま。

これまで多くの修了生が、NPO/NGOの世界で活躍しています。

社会のこと、NPO/NGOの活動のこと、これからの自分の生き方のこと、

ワークショップやフィールドワークで現場を知りながら、

考えを深めていく研修です。

 

今週から開催される事前説明会では、

過去の研修生の話を、直接聞くことができます。

説明会は無料、全回オンライン開催です。

気軽に参加してみてくださいね。

 

+Nたまウェブサイト
https://nangoc.org/ntama/

 

◆無料説明会日時[オンライン]
第1回:6月19日(木)20:00〜21:30
第2回:6月22日(日)10:00〜12:00
第3回:6月25日(水)20:00〜21:30
第4回:6月28日(土)13:30〜16:00
※要予約、開催前日までにお申し込みください。
※上記日程以外で個別の説明も随時受付けています。
ご希望の方は下記のフォームからお申込みください。
https://x.gd/ywS2Xb

 

◆説明会の内容
-Nたまの概要紹介(内容・期間・費用など)
-過去の参加者の声・体験談の紹介
-質疑応答タイム(聞くだけ参加も歓迎!)

 

◆主催/問合せ先・申込み先
特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
〒460-0004 名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7F
TEL&FAX:052-228-8109(電話受付時間:火~金・13時~17時)
E-Mail:info@nangoc.org
WEB:https://nangoc.org/

 

 

グアテマラ産 水出しコーヒー

 

すっきりゴクゴク。

暑い季節に美味しいアイスコーヒーはいかが。

水出しなので、火を使わなくて済むのも嬉しい。

 

水250mlでしっかり味→氷たっぷりのアイスコーヒーやアイスカフェオレに

水350mlですっきり味→たくさん飲みたいときや、お腹を労わって常温で飲みたいときに

 

入れる水の量で濃さを調節。好きな味を探してみてくださいね。

ホットが飲みたくなったら、温めても美味しく飲めます。

 

グアテマラ産、パロ・ブランコ農園のフェアトレードコーヒー使用。

studio COOCAデザインの、夏らしい涼やかなパッケージ。

見て楽しい、飲んでおいしいコーヒーです。

 

 

Artisan フェアトレード水出しアイスコーヒー
生豆生産国:グアテマラ
内容量:15g×5包
734円

 

 

こちらも併せて・・・

顔の見えるコーヒー
https://www.p-alt.co.jp/food/coffee/

 

studio COOCA(スタジオクーカ)
限定アートパッケージ『Artisanシリーズ』
https://www.p-alt.co.jp/cooca/

 

第3世界ショップ
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/20210202

 

 

 

ライブコットン シルクリネン日除けアームカバー 

 

夏の味方のアームカバー。

リネンのサラサラ感+シルクのしっとり感で

ちょうど良い着け心地。

アーム部分のメッシュで、より涼やかな肌触りに。

 

麻と絹、どちらも吸湿性・放湿性が高く、

アウトドアや屋外での作業にも役立ちます。

 

 

ライブコットンは、愛知県岡崎市

天然繊維にこだわり、自然の恵みを活かして、

「肌にもお財布にも優しい」を大切に

物づくりをしているメーカーです。

 

ライブコットン シルクリネン日除けアームカバー 
指ありタイプ
長さ:約50cm
素材:麻(リネン)43%、シルク(絹紡糸)35%、ポリエステル4%、ポリウレタン1%
2,640円

 

GAIAネット
https://rutica.hatenadiary.jp/entry/20210207

 

 

 

 

ツバメ日記(あとがき)

無事に巣立ってくれたツバメ達。

夜は巣に戻って、みんなで寝ています。

きゅうくつなのか、大人のサイズでは全員入らないのか、

一羽いつも巣の外にいます。

 

巣立ち後、残ったのは、

こんもりと積まれたフン。

壁に付いたフン。

 

フンが迷惑で、巣がかけられても壊すと

何かの記事で読んだことがあります。

そんな寂しい事を、とその時は思いましたが、

なるほど、これは確かに。。。

 

下に新聞紙を敷いてありますが、

ここの巣で寝ている間はまだ積み上げられていくわけです。

 

一回片付けて新しくしようか、

このままにして渡った後に片付けようか、

むむむ。