※完売しました。 小さな布に、それぞれの居場所を。 ハギレを組み合わせて生まれる、新しいクロス。 ちょっと引っ掛けておけるループ付き。 食卓の景色に馴染む、柔らかな色合いです。 ハギレのランチョンマット35.5cm×28cm650円(税込715円) n.conhttps://…
どんなに小さな布も無駄にせず、 大切なピースの一つとしてつなぎ合わされたコースター。 干すときに便利なループ付き。 ものづくりは居場所づくり。 どんなものでも、ひとつひとつが大切な存在。 n.conの人間社会へのメッセージにもつながる ピースワークで…
バングラデシュの伝統的な刺繍「ノクシカタ」が施された ランチョンマット。 バングラデシュから、のっしのっしと象がやってきました。 裏面を見ると、どのように糸が通ってきたかが分かります。 象の歩いた道をたどるように、バングラデシュの文化に思いを…
繊細な模様が織られたラオスの布。 布と糸の色の、鮮やかなコントラスト。 ランチョンマットにも使えるサイズです。 a. 茶:39.5cm×36.5cm/1,000円(税込1,100円) b. 赤:52cm×35cm/1,000円(税込1,100円) c. 藍:50cm×37cm/1,000円(税込1,100円) d. …
バングラデシュのジュート(黄麻)で織られた鍋敷き。 ジュートは、埋めれば土に還る、環境にも優しい繊維です。 シンプルな丸い形は、花瓶や置物との相性も◎。 インテリアとしても馴染む風合いです。 a. ナチュラル b. レッド c. ブルー d. ブラック 画像:…
a. 原風景 b. 山々 c. かくれんぼ 画像:シサム工房 ブロックプリントで模様付けされた布の巾着袋。 お弁当入れに、小物の整理に、ちょっとお出掛けに、 いろいろと活躍してくれます。 原風景植物の葉が並び、太陽が間に顔を出す、どこか懐かしさを感じるよ…
カラフルな色と柄の、ガーナの布のコースター。 9cm×9cmサイズで、一輪挿しなど小さな物の敷物にも ちょうどいい大きさです。 ガーナ布コースター9cm×9cmピースワークなし 300円(税込330円)ピースワークあり 400円(税込440円)ガーナ +ピースワークなし…
ネパールのサヌ・バイさんの工房から生み出される洋銀カトラリー。 一つ一つ、時間をかけて丁寧に作られた作品です。 細部まで施された加工はその証。 食卓に、手仕事の温もりを。 ことり うさぎ ぶどう はち サヌ・バイさんの洋銀カトラリーフォーク、スプ…
東アフリカで生活必需品とも言える布「カンガ」を バンダナサイズにカットしたもの。 バンダナとして頭に巻く。 お弁当を包む。 少し折ってランチョンマットとして。 テーブルに敷いて空間をアフリカの雰囲気に。 使い方いろいろ。 可能性の広がるサイズのバ…
非木材のアバカ(マニラ麻)と木材パルプのコーヒーフィルター。 漂白剤・接着剤不使用。 通液性の良さ、しなやかさ、丈夫さが特徴。 「より良い酸味と上質なコーヒーが抽出できる」と スペシャルティコーヒー業界で高い評価を受け、 JHDC(ジャパンハンドド…
ネパールのサヌ・バイさんの工房で、一つ一つ手仕事で作られる茶さじ。 職人の手で打ち付けられた小さなくぼみが、光を反射して水面のよう。 持ちやすい薄さで、調味料にも使えます。 お料理の盛り付けに、薬味などをそっと添えても。 サヌ・バイさんの茶さ…
竹原料100%の台ふきん。 抜群の吸水性(綿の2倍!)で、さっと一撫でするだけで 水をきれいに吸い取ってくれます。 竹が持つ抗菌性で、ふきんに雑菌が繁殖しにくく、衛生的に使用できます。 竹は、成長が早いだけでなく、農薬や人口肥料も必要としない素材…
インドの伝統技法、ブロックプリントで模様付けされたハンカチ。 お弁当包みや三角巾にもできる、少し大きめサイズの ハンカチです。 「身の回りの原風景」がモチーフ。 日本の山々が模様になっています。 画像:シサム工房 48cm×48cmインド1,300円(税込1,4…
手つむぎ糸とガラ紡による凸凹が、軽い汚れなら 洗剤無しで落としてくれます。 洗剤を使わないので手にも優しく、環境にも優しいふきん。 乾きも早く、清潔に使えます。 食器洗いだけでなく、台拭きとしても。 ※メーカー販売終了につき、在庫限りとなります…
深みのある色合いと質感の炻器のマグカップ。 ネパールの工房で、一つ一つ手作りされています。 炻器とは、陶器と磁器の中間的な性質を持つ焼き物。 電子レンジ、オーブン(300度まで)OK。 食洗器もOKです。 ホワイト グリーン マスタード ブラック 画像:…
ツバメミル。。。 ツバメの学名が由来のルティカです。 商品名に惹かれたのもありますが、 デザイン性と機能性がとにかく魅力でした。 色鮮やかでコンパクトなボディ。 豆を挽く荒さを調整できます。 刃は分解して洗えます。 取手は取り外して収納できます。…
インドの「ニームウッド」シリーズから、 ヘラジカの角のようなユニークな形のサラダサーバー。 角張ったところがなく、見ていると心も丸くなるような形です。 サラダ以外にも、いろいろなおかずの取り分けに使ってみてくださいね。 neem サラダサーバー幅7 …
マグカップにセットする、コーヒー1杯分のドリップフィルター。 じっくり抽出する円すい形状。 自分好みの量でコーヒーを淹れることができます。 コーヒーを手軽においしく、かつ、 ドリッパーを洗う手間からも解放される便利フィルターです。 スマートドリ…
木のサラサラとした感触が心地良い「ニームウッド」シリーズ。 すくう部分の大きさは、コーヒー豆10g分。 食卓に置いておきたくなる、ころんとした姿が なんとも愛らしいコーヒーメジャーです。 neem コーヒーメジャー幅4.8cm×長11cm×高2.7cm800円(税込880…
お茶は茶葉で淹れたほうが美味しい。 けれど、飲みたいときにサッと飲めるティーバッグの手軽さは捨てられない。 そんな両方のいいとこ取り、お茶用のドリップフィルターです。 湯呑やマグカップにセットして、茶葉を入れてお湯を注ぐだけ。 お茶の味と風味…
プレート ラウンドプレート 一枚一枚違う色と模様の、シンプルながら個性あるプレート。 「ニームウッド」という薬効の高い木で作られています。 手彫りで作り出されるプレートは、 裏面にも作り手の個性が感じられます。 (画像:シサム工房) それぞれの大…
食卓を楽しくしてくれる、小さくとも心強い仲間。 写真左から、 neemカトラリー/インドhttps://rutica.hatenadiary.jp/entry/20210327-1 牛の骨とオリーブの箸/ケニアhttps://rutica.hatenadiary.jp/entry/210318-1 サヌ・バイさんの洋銀カトラリー/ネパ…
マンゴーの木でできたカトラリースタンド。 深みのある木の肌の色が、空間に落ち着きを与えてくれます。 スティックタイプのドリンクを入れたり、 リモコンやペン立てなど、様々な用途で使えそうです。 マンゴーウッドカトラリースタンド8cm×7cm×高8cm900円…
「ニームウッド」という薬効の高い木で作られたカトラリー。 天然の素材、塗装されていない素朴さ、サラサラとした手触り。 手に取るとふわり、木の香りを感じます。 スプーン ティースプーン(写真上) ティーフォーク(写真上) ヤサシイスプーン(画像:…
ネパールのサヌ・バイさんの工房から生み出される 洋銀カトラリーシリーズ。 ブドウの葉には葉脈も。 細部まで丁寧に作られたマドラーです。 食卓に、手仕事の温もりを。 ぶどう はち サヌ・バイさんのマドラーぶどう、はち1,200円(税込1,200円)ネパール …