11/18(土)、NIED・国際理解教育センターの講座に
参加するため、臨時休業いたします。
講座第3回のテーマは環境。
チリメンモンスターから覗く世界。
なんだかおもしろそうです。
まだ参加者募集中のようです。
関心のある方、是非ご一緒に!
+++++++++
NPO法人NIED・国際理解教育センターの自主講座
「国際理解教育講座 テーマ編」
人権、環境、平和など、数ある国際理解教育のテーマの中から
一講座につき一つを取り上げ、参加型ワークショップで学び合う講座です。
テーマに関心がある方はもちろん、参加型ワークショップや
ファシリテーションに興味がある方にも、お勧めです。
以下、NIEDブログより、開催情報のご案内です。
+各回の日程とテーマ
時間:各回10時~17時
会場:なごや人権啓発センター ソレイユプラザ
(地下鉄「伏見駅」6 番出口より徒歩 7 分)
https://www.jinken.city.nagoya.jp/other/access.php
<第1回:人権>
10/7(土)「あなたは、子どもの声に耳を傾けていますか?~”子どもの意見表明権” を考える~」
<第2回:セルフエスティーム>
11/4(土)「わたし・あなた・みんなにかかわるチカラ」
<第3回:環境>
11/18(土)「チリメンモンスターから考える持続可能な社会」
<第4回:社会参画>
12/23(土)「参画で○○が変わる!」
<第5回:人権>
2024.1/27(土)「絵本から考える、子どもが ”自分らしく十分に” 育つ権利」
+参加費等、開催概要
https://blog.canpan.info/nied/archive/333
+申込方法
開催概要ページにある各回の申し込みフォームからの送信または、
下記内容をEメール・FAX等でNIED事務局へお送りください。
===お申込み内容====
【お名前】
【所属団体名(あれば)】
【TEL】
【Email】
【参加回】*○をつけてください。
( )第1回:10/7(土)
( )第2回:11/4(土)
( )第3回:11/18(土)
( )第4回:12/23(土)
( )第5回:2024.1/27(土)
【ワークショップおよび国際理解教育の経験】*○をつけてください。
( )今回が初めて
( )名前や内容について聞いたことはある
( )講座などに参加したことがある
( )学校や地域など、現場で実践している
【参加動機や期待など、ご自由にお書きください】
============
+お申込み・お問合わせ先
(特活)NIED・国際理解教育センター
[Web]http://love-hug.net/
[Tel]070-5333-5566
[Fax]052-766-6440
[Email]nied@love-hug.net
+NIED国際理解教育講座 テーマ編について
詳しくはこちら→http://nied.love-hug.net/fkouza.html